
今回はRe/100という新しいシリーズから、イフリートカスタムを製作しました。
製作時期は2016年の5月頃で、製作期間は2週間程度です。
表面処理とメタルボールの埋め込み、マルイチモールド等の置き換え位しかいじっていません。
握り手はビルダーズパーツHD 1/100 MSハンド02を使用しています。


重厚なMSはアオリが似合いますね。



モノアイは市販パーツの組み合わせで再現しました。
モノアイの大きさはボディに対して小さめにしています。

メタルボールを埋めるときに、穴を深くし過ぎるとパーツを貫通してしまうので、そこら辺の調整が難しかったです。
画像のようにボールを最初に入れ始めた部分は、穴の深さがまちまちになってしまっていますが、実際に目で見るとあまり気になりません。

脚部のミサイルポッドは青と白の二色必要なのですが、後ろの部分のみマスキングが必要になります。


腕部のミサイルもしっかり色分けされています。

バーニア内部はICソケットピンを入れ、設定通り黄色で塗装。
中央のアポジモーターっぽいものは、市販パーツを組み合わせて作っています。

ドラクエにこんなモンスターいましたね。





両方のサーベルは表面に軽く銀を塗っていますが、写真だとあまり綺麗に映らなくて残念です。

関節はフレームメタリックを多少色調したものを使用しました。

腰のパイプは軟質素材なので、ガイアノーツのプライマーを塗ってから塗装していますが、普通に動かしている範囲では塗装剥げはありません。

胸部上面のセンサーはラピーテープを切り出して使用しました。


平手はイフリートに限ってはあまり使い道がない感じですね。ポーズをつけるセンスがないので。
全身のメタルボールは1.0㎜と1.2㎜を使い分けています。

以上、RE/100 イフリートカスタムでした。
イフリートと言えばもっと暗い青らしいのですが、これ以上暗くするとモールドが分かりにくくなるので、ここら辺が落としどころだと思いました。
青に関してはガイアノーツのウルトラマリンブルーを使っているのでかなり鮮やかな色になっています。
私はメタルボールを入れましたが、市販パーツのリベットやマルイチモールドを入れてもいいかもしれません。
リンク
☆オススメリンク☆
HGUC リックドムⅡ

HGUC グフカスタム(スミレ色Ver.)

ヘキサギア ガバナー パラポーン・イグナイトV2R

EXCEED MODEL ZAKU HEAD (キャンディグリーン)

