DSC01040

前回はすべての色にAGパールとMGパールを混ぜた物を吹き付けて下地色を作りました。
今回はこれらにクリアカラーを上掛けしていきたいと思います。


DSC01051

主に使用する塗料は私の大好きな塗料、ガイアノーツのプレミアムレッド(以下Pレッド)でございます。
これは本当に素晴らしい塗料です。クリアカラーなのにしっかり色が乗りますし、吹き付けすぎても一定の所で赤味が止まるので、クリアカラーで一番難しい"パーツの色味を合わせる"作業がとても楽に出来ます。
クリアカラーは何度も色を重ねていると彩度が落ちて暗くなって行くのですが、その心配が殆ど無いということです。
そういった意味でキャンディー塗装をしたことのない初心者にも激しくおすすめが出来る塗料です。

DSC01041

まずはすべてのパーツにPレッドを吹いて行きます。
実に鮮やかな赤色が乗りました。写真では分かりにくいと思いますが、ちゃんとパールの輝きも残っています。
普通の赤色はこれだけで終了です。
次は濃い赤色を塗っていきます。

DSC01042

濃い赤色は先ほど吹いたPレッドの上からクレオスのGXディープクリアレッド クリアーレッド 塗料皿に少し残ったPレッドを8:1:1位の割合で混ぜた物を使用しました。

写真左側がPレッドを拭いただけ、右側がディープクリアレッドを一回上掛けした物です。
一回だけでは若干色が濃くなる程度しか変わらないので、これを3~4回繰り返して好みの色になるまで調整します。
ちなみにこの作業は色味合わせがシビアなので、明るい内にやった方が無難だと思います。

DSC01043

頬のアンテナっぽい物はマスキングが必要なのでPレッドを吹いてマスクをした後上のクリアカラーをコートしています。
このマスキングは曲面ということもあり中々大変でした。

DSC01054

濃い赤の方はこんな感じに落ち着きました。
何回も塗料を吹いているのでクリアーを掛けていないのにつやつやになりました。
やはり下地処理は大事だなぁと感じる瞬間です。

DSC01044
 
こちらはPレッドを吹いた上にクリアーをどばっと掛けた状態です。
ご覧のようにヌメヌメ感MAX位までクリアーを吹いてやりましょう。どうせ普通のクリアーは乾燥して痩せるのでやり過ぎなくらいがちょうど良いです。

DSC01053

すべての色にクリアーを掛けたのですが、ちょっとしたトラブルが発生してしまいました。
右のパーツが完成品なのですが、左の写真は乾燥中持ち手から勝手に外れてしまい傷が付いてしまったので、一番初めのサフ層からやり直すハメになりました。
最近目立った失敗がなかったので
ショボ━━━━(´・ω・`)━━━━ンとしました。たった一個のパーツを直すのに2日掛かりました・・・層が多いから乾燥時間長くて・・・

気を取り直して後は全身のディティールアップだけなのですが、基本的に前回監視型と同じ事しかしていないので割愛します。良ければリンクから見て頂ければと。

P_20171015_165053

残すは肩のアーマー裏の部分塗装です。
ご覧のように結構目立つ箇所なので塗っておいてあげると良いでしょう。


P_20171015_165118

面倒ですがやれば目に見えて効果が出てきます。

さて、これで一通りの作業は終わりましたが、今回はパーツ数も少ないのでこの後コンパウンドで磨いてやることにしました。
次回はコンパウンドで磨いて組み上げて完成となります。