DSC00811

本日2017/09/10に、富士宮市の富丘公民館にてミヤモテン2017が開催されました。

DSC00812

私は搬入作業があったので、朝の8時過ぎには現地にいたのですが、既に多くの方が展示の準備に入っている状態でした。

DSC00813

今回は特別枠を特別に頂いたので、90x180cmの机をMCPのメンバーのシグラムさんのご厚意で使わせて頂きました。

DSC00814

私がぼーっと突っ立っている間にぱぱっと完成してしまいました。
私が右往左往している一瞬のことでした。
マジで何の役にも立っていません。キングボンビーかよと思いました。

DSC00818

シグラムさんは今年作った物は大物が多かったため、あまり展示できる数が無いとのことだったので、私の方で細かい物を少し多めに用意していきました。

DSC00819

下の段はすべて私の物で、今年と去年作った物だけ持ってきました。

DSC00820

DSC00881

ミクさんにおいてはパチ組みしかしておらず、作品と呼ぶにはふさわしくありませんでしたが、どうしても見せたくなったので強行しました。

DSC00828

ガンプラそっちのけでミクさんに群がるメンバー達・・・ガンダム見て・・・

DSC00882

固定方法とかを割と聞かれたのですが、フィギュアライズに練りケシを詰め込んでプライズの下半身にパワーでねじ込んだだけです。

DSC00826

そんなこんなでそろそろ開場です。
なんだかこの雰囲気は何度やってもわくわくします。(なお2回目)
以下MCPの方々の作品です。

DSC00821

DSC00829

DSC00906

このWは私の作品ではありませんが、私がトールギスを持ってきたということで隣に展示して頂きました。
MGを一週間で作ったらしいですが、あり得ないほど手が早いですよ。

DSC00830

DSC00832

DSC00844

DSC00846

DSC00850

今回個人的に気に入ったのはMCPのさいとぅさんのこの多脚戦車です。
今現在私がジャンクパーツで作ろうと思っている物の参考になりそうです。

以下余所様のサークルの作品です。

DSC00835

DSC00838

DSC00902

DSC00858

DSC00861

DSC00867

DSC00886

DSC00891

DSC00895

DSC00898

全体的にキャラ物とAFVの半々くらいが展示されていたと思います。
ジオラマ作品はやっぱカッコイイですね~ノウハウがあれば自分もやってみたいです。

DSC00885

こちらはキッズ達がエコプラを作っている様子です。
思ったよりも大勢の子供達が楽しんでいました。

DSC00913

午後4時過ぎに終了。
みんなで掃除をやってスペースを空けます。

DSC00915

スペースが出来たら協賛してくださっているメーカーや、個人の方々が寄贈してくれた商品で抽選会がありました。
去年まではじゃんけん大会だったらしいのですが、今年はB社からの寄贈がなかったため商品が少なかったそうです。

DSC00916

中には中々良いお値段の商品があったりします。

DSC00917

残念ながら私はお目当ての物がもらえませんでしたが、最後の辺りで何とか商品をゲットすることが出来ました(何か透明なパレットみたいな小物入れGET)

これにて今年のミヤモテンは終了となります。
私は今回が初めての参加でしたが、とても楽しい一日を過ごすことが出来ました。
やはり他の人の作品を見るというのは良い刺激になりますし、創作意欲も沸き上がるという物です。

今年も残すところあと4ヶ月を切りましたが、まだまだ作りたいプラモデルが山のようにあるので、年内中に何とか1体でも多く作るべくがんばっていきたいと思います。

とりあえず今月中に4体は仕上げるぞい!(b`・ω・´)d