IMG_20230506_224734

ホビーショー終わっちゃいましたね。皆さんは己の心が熱くなるようなキットは発表されたでしょうか。
私は残念ながらあまりツボった物が無かったので、仕方ないので秘蔵の中華キット、「超限猎兵 凯能 KAINAR」を組み立てて模型熱を燃焼させることにしました。
このキットは中華圏(多分台湾)でやっているアニメのキットなのですが、日本ではあまり見かけることも名前を聞くことすら無い謎多き作品です。
ですがメカのデザインは秀逸であり、シンプルながらしっかりとヒロイックな見た目をしているので個人的にはかなり大好きなシリーズとなっています。
前に一つ制作したものがあるのでで大まかな癖は理解していますが、全塗装するとなると凄まじい難易度になります。ですので今回は成型色に全てを任せて気軽にパチ組みで組んでみて、キットのポテンシャルを紹介していこうと思います。
中華のクオリティに震えるがよい。
IMG_20230506_225749

まずは最重要のマニュアルから。
意外にもしっかりした印刷と厚みで冊子になっているのでさながらMGの様になっています。

次いでランナー紹介。
今回は限定版を使いますので全体的にパール掛かった成型色になっています。
中国語が読めないんで全く分かりませんが、多分ガンダムで言うトランザムとかそんなのを発動させた状態のキット化だと思いますので通常版とは色味が異なります。

IMG_20230506_225513

まずはAランナー。
説明書にメインマテリアルはABSと書かれていましたが、ピンクのランナーはタグにPS表記が有りました。

IMG_20230506_225535

Bランナー。同じくピンク色。

IMG_20230506_225544

Cも同様。

IMG_20230506_225619

Dランナーはラメの入ったクリアーピンクで成型されています。
こちらはABSのようです。

IMG_20230506_225627

Eランナー。
紫にラメが入っているのでとても綺麗です。こちらはPSです。

IMG_20230506_225634

Fランナー。
同じくPS素材。

IMG_20230506_225642

G~Jの四枚のグレーのランナーは全てABSです。

IMG_20230506_225653

IMG_20230506_225702

IMG_20230506_225710

主に内部フレームのランナーです。
外装はPSで内部はABSと言った構成ですね。

IMG_20230506_225734

LとMとポリキャップにシールで全てとなります。
パーツ数は多すぎず少なすぎず、ガンプラで言うならRE1/100位の量だと思います。
ランナー構成を見ても変な所は見当たりませんし、当然のことですがガンプラの金型なんかを流用している感じも皆無です。

とりあえず何も組まないのもアレなんで、一番嫌いな武器から組んでいくことにします。

IMG_20230514_201239

武器のクオリティすっげっ!どこかのプラモだとMGのライフルすらモナカ割りで地獄の目消し作業が発生してやる気を削がれると言うのに、このキットは銃のフレームにパーツをパチパチ差し込んでいくだけで見事に形になっていきます。
このライフルの大きさで9パーツしか使っていないのに、何処にも合わせ目が出ない素敵なパーツ分割とデザイン・・・凄すぎるだろ・・・どうなってんだ。
細かいことを言うならばフレームに肉抜きの窪みが有りますが、そんなモンは気になる人間だけがパテで埋めてやれば済む話なんであまりマイナスにはなりません。少なくとも複雑なライフルのど真ん中の合わせ目消しより一億倍マシです。
もうこのライフル作った時点でテンションがおかしな事になりましたよ。この勢いで進めば半日で終わっちゃうかなと思ったのですが、そうは問屋が卸さないのがチャイナくおりてい。
次回の中編ではもう少し詳しく全身の解説をしていこうと思います。