
今回もHG シャルドール・ローグを小改造して色を変えたお手軽作品を作りました。
前回はすべて無改造でしたが、この作品はバスター部分のみ改造しています。
ちなみに名前はシャルドールダッシュです。
モチーフはCAPC○Nの有名すぎるゲームのキャラクターです。
製作期間は2017年6月からですが、梅雨があったり湿度が安定しなかったりと問題が多かったので、2ヶ月近く掛かってしまいました。
実作業時間は表面処理に2日と塗装に4日の計6日となっていて、完成日は7月17日です。




初めはノーマルの岩男さんを参考にしようと思ったのですが、ちょっと考えたらヴォルナット氏の方が形状が近いと思ったので、ほぼそちらを参考に塗っています。
しかし青にオレンジのバックパックを付けるというセンスは流石です、普通はこんな配色思いつきません。やはりデザイナーさんは凄いなと作っていて思いました。

サーベルはバックパックとの違和感がないようにオレンジで塗っています。
バーニアのみメタリック吹きっぱなしです。

襟の部分はマスキングで再現しましたが割と上手くいきました。
肩のハードポイントはグレーで塗るか迷いましたが、薄い青で塗って良かったと思っています。
ちなみに薄い青はグフカスタムを作った時の余った塗料で塗りました。

足は関節色を含めると4色で塗っています。
腿のグレーは元ネタの人は薄紫か水色っぽい色でしたが、流石にメリハリを付けたいと思い濃いめのグレーで塗りました。
アンクルガードはマスギングで塗り分けています。
以下適当なポーズ集です。



バスターは労力の割に良い物が出来たと思います。
多分5分くらいしか時間掛かってません。


Xさんのタメポーズ。

作ったはいいが今ひとつサーベルが似合わないです。



どこかで見たことのあるポーズ。


Xさんのタメからの発射ポーズ(SFC版)
何かしらエフェクトがあれば良かったんですが、生憎手持ちになかったので見つけたら買っておきます。

あまりにも有名な初代様のポーズ。




しゃがんで構えるポーズも余裕で決まります。
本当に動かしていて楽しいキットです。

ゴーグルはクレオスのクリスタルカラーで塗りましたが、光を反射してくれるので良い感じに写ります。
顔のマスキングは面積が小さいのですが、直線部分が多いのでさほど苦ではありませんでした。

以上、HG シャルドール・ローグことシャルドール’でした。
今回も色替えだけのお手軽作品でしたが如何だったでしょうか。
このキットの良さは以前のコブラ・ザ・ローグでしつこく語っているので割愛しますが、本当に良いキットと言うことだけは声を大にして言いたいです。
実はまだまだこいつを使ったネタ改造のストックはあるのですが、いかんせん需要がなさ過ぎなので今年はもう作りません。
今度はもう少し万人受けする物を作りたいと思います。
OMAKE.

実は撮影中前腕の部分が割れてしまいテンションがた落ちしたのですが、よくよく説明書を見たら向きが逆だったんですね。
どうやら窪み部分が裏に来るらしく前後で間違えてたらしいです。普通にはまるので油断していました。
ただ塗りなおした後も再び割れたので、コブラの方から使っていないものを塗装しなおして修正しました。
まぁ何が言いたいかというと、「初心忘るべからず」ということです。
OMAKE part2.

折角なので宇宙海賊さんとツーショットしてみました。
なんだろう・・・どこかで見たことがあると思ったら氷竜&炎竜=サンにクリソツな配色になっていました。
シンメトリカルドッキング出来そうです。

二人まとめて並ぶと恐ろしいまでの親和性があります。シュレンとヒューイみたい。

正面から。
カラーリング一つで雑魚キャラから個性的なキャラになりますね。
もともとヒロイックなスタイルですのでどんなポーズもばっちり決まります。
余談ですが二体並べて写真に撮るの難しいです。光源の位置が物凄く決めずらいです。

絶対に悪党は逃さないスタイル。特に後ろの赤。
二体では少し寂しいので、これからもどんどんお仲間を増やしたいと思います。
リンク
リンク
☆オススメリンク☆
HG コブラ・ザ・ローグ

HGUC ジム寒冷地仕様

HGIBO グレイズアインカスタム

RE/100 イフリートカスタム
