IMG_20220618_190224

ランブー人気なのか分かりませんが何処にも売っていないのでかなり出遅れてしまいました。
今回はランダムブースターVol.29を6個購入したのでこれらを開封していこうと思います。
何かようつべを見た限りだとかなりレアが出にくいらしいので追ランブー覚悟で開封していきます。果たしてフルコンプなるか!?
IMG_20220618_190544

なりました。成し遂げたぜ。
何故か分かりませんがこういった運は本当に良いんですよね。
では個別で紹介していきます。

IMG_20220618_193333

まずは今回の目玉ベイ、チェインケルベウス.Fr.Yr'-6.
厚みのあるレイヤーで周囲の鎖状のパーツが可動して防御力を高めるとか高めないとか。
足のヤードはフォルネウスのやつですかね?ダッシュ化されていてバースト耐性が上がっていますが、割とすぐにバーストします。

IMG_20220618_193340

ケルベウスのコアはラバーが付いていてバーストしにくくなっていると謳っていますが、同じくラバーコアのバハムートを強くしすぎた所為でこちらのコアはしっかりバーストするように少しロックが緩くなっています。初期DBベイ強すぎ問題。

IMG_20220618_193134

ディスクのフォートレスと一部に肉抜きがありますがソコソコ重たいです。
正直ギガとかオーバーに比べると少し劣る感じですが、まだそこまで回していないのでデータ不足です。今後少し研究します。

IMG_20220618_191204

次はダイナマイトケルベウス.Lg.Mm-9.
今回のレア枠チェインケルベウスのコアの色違いとレイヤーはダイナマイトの色違い。レイヤーのダイナマイトはFギアを付けるとかなり強化される良い物です。
ディスクのレガシーはまぁまぁスタンダートな性能。特に語れる程使用していないのでよく分かりません。
コアは先ほどのケルベウスの色違いで性能も変わらず。
モーメントはDBスタジアムでは中々活躍できるので一つ持っているといいかも。私は好きな足です。

IMG_20220618_191905

レア枠その2のドライガーV2.Ov.Wd’.あとVギア。
爆転でおなじみドライガーV2が復刻されました。私はこの頃から遊んでいて特にドライガーを狂ったように使っていたので、再び手にとって遊ぶことが出来て非常に嬉しいです。
ディスクのオーバーは最重量のディスクなので、これが無ければお話にならないレベルの必須パーツです。
足のウェッジは持久タイプでダッシュ化されているのでロックが硬くなっています。これは本家のドライガーの足がメタルの小さい軸だったのでそれを再現していると思います。ウェッジ自体はまぁ可も無く不可も無くな性能ですが、持久だったらベアリングやメビウス、ドリフトなんかの強いのがあるのでわざわざこれを使う必要は少ないかも。

IMG_20220618_191934

嬉しいことにレイヤーは爆転復刻ベイでは恐らく初の二層構造になっており、これによって重量が増しているので復刻ベイの中ではぶっちぎりで強く調整されています。
ただこれ・・・爆転ベイの中では文句なく最強ですが、現在のBDやBUと戦うとなると勝率はそこまで高くないので完全なロマン機体ですね。私は好きですが。

IMG_20220618_192425

サイクロンヴァルキリー2.Gg.HEt-3.
レイヤーのサイクロンとコアのヴァルキリーは特に語ることが無いです。強いて言えば色がカッコ良いです。
ディスクのギガもオーバーに次いで重いので扱いやすい良いパーツです。
エターナルはハイ化して足が長くなっています。

IMG_20220618_192438

右が普通のエターナルで左が今回のハイエターナルです。
エターナルは軸中央が動きませんがハイエタは何故か中央がぐらぐら動くのですがこれは個体差なのでしょうか?
使用してみた感じ普通のエターナルよりも背が伸びたので、スタジアムにこする事が少なくなり若干持久が伸びたような感じがします。
今回のランブーの中ではDBスタジアムを使用して戦った場合においては勝率が一番高いベイでしたが、ダッシュベイスタジアムを使用したら速攻でオーバー&バーストされました。

IMG_20220618_192759

チェインラグナルク.Tp.A’-10.
今回のレア枠チェインの救済としての登場。正直こっちの色の方が好みですが、何故レイヤーは青にしてコアは赤色にしてしまったのか理解不能。
ディスクのテーパードは何かやたらとスタジアムにこすりまくるので殆ど使ってません。これ強い人は上手く使いこなせるんでしょうか?私がクソザコなだけなんでしょうか。
足のアクセルダッシュは本当にスタンダートな軸です。特にギミックがあるわけでは無いザ・軸!みたいな足です。これはアタック寄りの足だと思うんですけどこのベイとはあまり相性が良くなくすぐに倒れてしまいます。
というかチェインは頭が重すぎてすぐにふらつく印象です。

IMG_20220618_193121

ラストはロアスプリガン.Fr.Kc-2.
レイヤーのロアは円形に近い非常に優秀な性能です。先に書きましたがロアバハムートが強すぎてロックが進んだことが無いので真の実力は未知数。それでもこのレイヤーでバーストされたことが無いのでかなり強い物だと思います。
ディスクはフォートレス。これでレア枠のチェインケルベウスのパーツが足以外揃います。
コアのスプリガンは両回転対応ですが、回転方向を変えるのが手間なのでその内変えなくなると思います。あと私のスプリガンコアは何かロックがきっちりハマらないのが気持ち悪いのでほぼ使用していません。
足のキックはバニッシュファブニルに付属してましたね。何というか使いにくい足で粘りも無くアタック力も無い微妙な足の印象です。
このベイを多少使ってみましたが思ったほど悪くは無いのですが、何というか攻撃にしろ持久にしろ防御にしろ決め手が無いので使っていて面白くは無いですね。

IMG_20220618_200522

とりあえずレア枠のケルベウスの救済として組み上がるケルベウスのカラバリです。コアを青くしてくれれば言うこと無かったんだけどなぁ~

IMG_20220618_193446

以上、ベイブレード バースト ランダムブースターVol.29でした。
これを買った時は一個1200円もしたのに今は値崩れして750円になってるううううう。
そんな事はさておきケルベウスのBU化はファン大歓喜らしいですね。私は新規なのでよく分かりませんが。
このランブーは極端に強いベイもありませんが極端に弱いベイも無いのでこのランブー内で戦わせると結構良い試合が出来て楽しかったです。パーツも中々面白い物が多いので是非買って遊んでみてください。