
今回は三国創傑伝から曹操ウイングガンダムを製作しました。
張飛ゴッドガンダム同様に簡単に作ったので合わせ目なんかはそのまんまですが、一応全塗装しています。
デザイン的にはかなり細かいのですが、設定の色はほぼ黒一色で寂しかったので、適当に青色を塗って情報を増やしています。
ゴッドと違い筆で青い部分を塗ったため少し時間が掛かりましたが、それでも丸一日で完成出来るくらい作業量でした。
製作期間は1日で完成日は2月5日になります。

本体は横に長いので写真のレイアウトはいつもの縦ではなく横にして撮りました。



説明書を見つつ色を足していったり抜いていったりしたのでオリジナルとは多少配色が異なります。

青いクリアーパーツはプリズムブルーグリーンを吹いてExクリアでコートしています。

カラーチャートも珍しく取っておいたので書いておきます。
黒:フィニッシャーズ ウエストブラック+シルバー少々
銀:スーパーメタリックシリーズのスーパーアイアン2
青:フィニッシャーズ ブルーパープル
金:GXレッドゴールド
艶は黒と銀は吹きっぱなしでそれ以外はスーパースムースクリアでコートしています。

基本的に青のクリアーパーツはプリズムブルーグリーンを吹いているので光の反射でかなり良く光ります。
角度によってクリアーに見えたり、パールが反射して光って見えたり中々面白い効果が出ます。特に胸の中央の部分は下手なディティールアップパーツに変えるより綺麗だと思います。
赤いクリアーパーツのみ何も手を加えていません。

各所の青はガンダムマーカーのメタバイオレットを塗っています。バイオレットと言う割には青みが強い色です。
お手軽に作るにはガンダムマーカーが良いですね。出すのも片付けるのも楽なのでサッと作業できます。
マーカーのまま使うと使いにくいので適当なパレットの上に塗料を出して筆で塗ると綺麗に仕上がります。写真で見ると筆の跡が見えますが実際はもう少し綺麗に仕上がります。

アンクルアーマーのシルバーはガンダムマーカーのシャインシルバーです。
発色がスゴイです。

筆で青く塗ったところはクリアーコートをして艶を出そうと思いましたがやめました。そこまでやるともうお手軽製作では無くなってしまうので。
特に改造もしていないので後は適当にポーズを取らせてみました。


剣は分離しますが持ち手が細くなるのでやや不安定になります。


思ったよりかポーズが取りやすいです。

顔が暗く写ってしまうのがやや残念です。

以上、曹操ウイングガンダムでした。
初めは黒色のウイングは似合わんだろうと思ったのですが作ってみると意外と良い物ですね。当初は金色を追加するつもりでしたがこの後発売する予定の「天覇曹操ウイングガンダム」でガッツリ金色が入っているので今回はやめておきました。
キットは複雑な色味を再現し切れていないので部分塗装は必須ですが、塗れば塗っただけカッコ良くなるので時間と相談しつつ手を入れてあげると良いと思います。
リンク
リンク
☆オススメリンク☆
三国創傑伝 張飛ゴッドガンダム

レジェンドBB 魔竜剣士ゼロガンダム

レジェンドBB コマンドガンダム

LBX インビット

