5e1c1ef8

明けましておめでとうございます。
前回からかなり間がいて年を越えてしまいました(猛省)
今回はチタニウムフィニッシュで困るゲートのリタッチをしていこうと思います。
前回の奴↓

IMG_20201115_012341

普通のキットと違ってメッキ処理されたパーツはゲートから切り離してしまうと下地の色が出てしまいます。
ですので綺麗に仕上げるにはリタッチが不可欠になります。
まずはパーツを切り出していきます。

IMG_20201115_012404

このようにゲートを少し多めに残してパーツを切り離します。

IMG_20201115_012502

次に良く切れるニッパーで二度切りします。
カッターでゲートを削ってみたのですが、周りを傷つけず綺麗に削るのは中々難しかったので、おとなしく二度切りで対処した方が無難だと思います。
パーツを切り出すと○の様にかなり色の違いが目立ってしまいます。結構目立つ部分にあったりするのでこれをリタッチするか否かで完成度がグッと変わってきてしまいます。
ただこれをいちいち塗料を買ってきて色を調合してぺたぺた筆で塗って・・・と言うのも面倒の極みなので、手軽く修正できそうなモノを見つけてきました。

IMG_20210105_231747

少し前に発売されたガンダムマーカーEX ロイヤルメタレッドを使用します。
ガンダムマーカーはラッカーとは違い嫌な臭いも出ませんし、手軽く使えるのが最大のメリットでしょうか。安いですしね。

IMG_20201115_012708

まずはこの部分で試してみます。
少し派手にゲートを切り出してしまいましたが果たして・・・

IMG_20201115_012817

マーカーをかなり振りまくって塗料を撹拌したらペン先を軽く当てて塗ってみます。
ご覧のようにかなり綺麗に馴染んでくれました。これならよほどアップで見ない限りは分からないと思います。
マーカーを使用する注意点としては、何カ所も塗っていると塗料が多く出ることがあるので、適当な台紙の上にペン先を押しつけて塗料を出し、ソレを爪楊枝で塗ったりするとペン先を使うより細かく塗れるのでオススメです。もちろん面相筆で塗っても良いのですが手軽かと言われるとどうなんでしょうね。
こんな具合で全てのメッキパーツに塗っていきます。
次回は残ったパーツを塗ったり貼ったりして仕上げていきます。