PB200696

今回はHG アリオスガンダムGNHW/Mを製作しました。
このキットは2018年の5月には9割完成させていたのですが、完成前にパーツを相当数紛失してしまっていて、19年の最後の方にパーツ請求をしてこの度なんとか完成させることが出来ました。
さらに言うとこのキットを製作した目的は、以前製作したアキレス
パールシルバー後に作るつもりのLBXイフリート用のキャンディオレンジを試したかったがために作った物です。
ですので普通の作品として見ると少しクオリティが低い部分もありますが、自分では結構気に入っていて中々好みの色合いにすることが出来たと思っています。
製作期間は恐らく1週間程度で完成日は2019年11月18日です。

PB270746PB270747

PB270748PB270749

ほぼ全てパールとキャンディで仕上げたので遠目からだと綺麗に見えます。
白はホワイトにパールシルバーを吹いた物で、オレンジはその上からクリアーオレンジを吹いた物です。他の色は時間が経ちすぎていて忘れてしまいました。
今回は特に解説することも無いので簡単にポーズを付けた物を撮ってみました。


PB270752

PB270753

PB270755

PB270756

PB270758

OP風(うろ覚え)

PB270760PB270750

デザインの割にはグリグリ動かせるんで結構ポーズ付けが楽しいですね。
スタイルも良いんで素立ちでもカッコ良いです。

PB270754

以上、簡単ですが HG アリオスガンダムGNHW/Mでした。
アリオスなのに変形は無いの?と思われたかもしれませんが、肩のトンガリ部分の関節のすり合わせ不足で変形させると塗膜が死ぬので変形はオミットしました。同じ理由で前腕の機関銃っぽいのも展開出来ません。何故か股間のウイングのすり合わせはしてあったので変形させる意思はあったようです。
変形機構は大変良く出来ていて、個人的にですが可変機の中では1、2を争うほど良く出来た飛行形態と格好良さなんじゃ無いかと思っています。
クリアーパーツも武装もふんだんにあるし可動範囲も良好なのでキットとしての満足度は100点満点ですね。
これは是非とも作って遊んで欲しい良いキットでした。


愚かなオマケ。

PB200704

実は12月中に写真撮影は終わっていたんですが、とんでもないミスをやらかしていたことに気づいて写真を撮り直しました。
上の写真がその一例なんですが分かるでしょうか。
足の羽が逆だったかもしれねェ・・・

PB200690

なんでこの違和感に気づかなかったのか・・・幸い簡単に直せたので良かったのですが、もしかしたらこんな間違いがブログ中にあるかもしれませんが・・・
(・ε・)キニシナイ!!切り替えて行こう!


☆オススメリンク☆

LBX アキレス
DSC04218


LBX デクーOZ
DSC03666


1/100 オーバーフラッグ
R0009378


フレームアームズ ヤクトファルクス
DSC03981

a65c807a