PA110608

先日ヘキサギアのエクスパンダーが安く売っていたので買ってみました。
ヘキサギアは今まで何個か作りましたが、こちらは今までのガバナーとは大きくかけ離れた体格をしており、武器も巨大なブレード付きガトリングとロマン満載のキャラとなっています。
今回はランナーとパチ組みを軽くレビューしていきたいと思います。
お値段は2,200円+税です。

PA110609

まずはパッケージ裏です。

PA110620

こちらは説明書になります。

PA110610

ポストカードサイズのイラストも付いてきます。
素敵!

次からはランナーを紹介していきます。

PA110611

Aランナーは主に胴体と腿のパーツです。

PA110612

Bランナーは同じ物が2枚付属します。
こちらは手足が主になります。

PA110613

Cランナーは関節などのジョイント部分が主です。

PA110614

Dランナーはバックパックと武器の持ち手になります。

PA110615

Gランナーは武器のみになります。
こちらは2枚とも同じ物になります。

PA110616

Hランナーはガトリングに付くブレード部分のみになります。

PA110617

Fランナーは3パーツのみです。

PA110618

こちらはビニールに入った軟質パーツの物です。
ヘキサグラムと手が3種類x2 塗装済みボディーパーツにガトリングのベルトマガジンです。
ベルトマガジンはかなり柔らかくて写真のように縛ることも簡単にできます。

PA110619

最後に頭部と肩のパーツになります。
こちらは塗装済みで肩の赤いパイプと目の部分に部分塗装がされています。

ランナーは以上になりますが、お値段が良いだけあって結構な枚数が入っており中々ボリュームがあります。
組むのにもさほどストレスはありませんでしたが、唯一大変だったのが手首の軟質パーツをはめる時で、目一杯押してもびくともしなかったので、手首のボール部分を軽く削ってはめ込みました。
一度はめてしまうとその次からは簡単にハマるようになったので、余りボール部分を削りすぎない方が良いでしょう。

PA210653

こちらがサクッと組んでみた物です。
あらかじめ塗装が施されているのでパチ組みでも十分格好良く仕上がります。
バックパックに武器をマウントさせるとかなり自立させにくくなりますが、下が堅いテーブルなどではなんとか自立できました。
私の撮影ブースは下が柔らかいので支えが無いと無理でした。

PA210654

後ろはこんな感じです。
軟質のベルトのおかげで見た目よりもかなり自由度があります。

PA210650

武器を持たせるとこんなんです。
すっごいカッコ良い・・・やっぱマッチョには重火器が良く似合います。
手の保持力もソコソコあるので本体側はポロリが少ないのですが、ポーズを付けていると武器自体がバラバラに分解することが良くあるのでパチ組み派の方は接着しちゃっても良いかもしれません。

PA210652

参考までに後ろも。

簡単ですが以上、ヘキサギア ガバナー パラポーン・エクスパンダーのランナーレビューとパチ組みでした。
このキットは改造する予定で素体として使うつもりでしたが、このまま普通に塗ってもカッコ良いので今現状どうするかかなり悩んでいるところです。
改造するとしたらあちこち手を加えたいので、今作っている物(ジム砂2)が終わってから製作開始するつもりですので、恐らく今年の終わりか来年初めくらいに着手し始めるかと思います。
作りたい物のビジョンはあるのに腕が追いつかないのが悩ましい・・・