
やってまいりましたホビーショー!
朝の7時前に家を出て7時半にはツインメッセに到着。
そこからちまちま作品の準備をしてました。
まだ朝も早いのにこの人ごみ!外には入場待ちの方も大勢見られました。

私が所属しているMCプロジェクトの方の作品で、すべて紙やダンボールで作ったらしいです。
なおふたつとも両目が光る模様です。
以下MCPのメンバーの方々の作品です。





今年はみんなでヴァーチャロンを作ったそうです。
私?私の作品?それはもう少し下のほうです。

こちらがモデラーズのサークル一覧となります。

MCプロジェクトは分かりやすく、入って左手に進み突き当たりのブースになります。
黒枠の中がMCプロジェクトのブースで、その中の黒枠のあたりに私のシナンジュとマスターガンダムが何気なく、そしてさりげなく置かれています。
以下よそ様のブースです。


Gガン勢とお友達になりてええええええ!!

このでかいギラドーガは木で出来ているそうです。

このジオラマは14歳の少年が作ったらしいです。
将来が有望すぎますね。


女の子のフィギュアもよく出来ていました。
これは自作なのでしょうか?ガレキ?どちらにせよ私には作れません。


お友達になって・・・


BIGなSIZEのドーラもありました。1m以上あります。
ちょっと手振れを起こしてしまい上手く撮れませんでした。
まあこのドーラは昔私もつくったので、機会があればブログにアップします。


この水の表現はどうやっているんだろう?と思ったらまんま水でした。


やっぱりGガンは最高だぜ!




これだけ上手く作れる腕があるなら女の子のフィギュアも作ってみたいです。

昔このキットを作りましたがあまりの難しさ(というかめんどくささ)に匙を投げてしまいました。
普通に作れるだけで尊敬します。

これは我がサークルの人のボトムズです。
小さいながらもよく出来ています。

このキットは発売したときに恐ろしく安値で売っていたので、勢いあまって買ってしまいました。
バイクは生まれてから一度も作ったことがないので、上手く作れる自信がないです・・・
これも今年中に作れると良いな~こんな上手くは無理だろうな~

FAガールズは思ったよりも展示数が少なかったです。

あと写真は少ないのですが、全体として電飾を仕込んだ作品が多かったように思われます。
昔と違いLEDが普及したおかげかなぁと思っているんですがどうなんでしょう。


神がかった彩色のセンス。

艶消しなんじゅかっこいい。
意外とシナンジュの出品は少なめでした。

ちなみにこれが私のシナンジュです。

まあ特に書くこともないんで・・・
そして今回初披露なのが・・・

マスターガンダム ハイパーモードです!
まぁこいつもパチ組みキャンディなんでシナンジュと何ら変わりはないです。
見所といえば台座に仕込んだLEDのお陰で・・・

こんな感じに光らせることが出来ます。
100均の電池で8時間以上持ちました。
聞いた話ではそれなりに写真に撮ってくださる方が多かったようで一安心です。
まるやま と書かれた札を持った人物が私なので、そいつが近くにいれば電飾の説明やスイッチのオンオフ、ポーズ変更などなど聞ける範囲の要望は聞こうと思います。

シナンジュは無理です。
こいつは素立ちが最高にして至高なので。
とりあえず明日はバズーカをはずしてライフルをつけて見るつもりです。
午後からは阿呆みたいな長さのビームサーベルも持たせるつもりです。
以上、一日目のレポートでした。
明日も朝9時から夕方4時までやっているので、お近くの方はもちろん、遠方の方も無理してでもお越しください。
月曜は有給祭りだね。

5時半をすぎると、モデラーズの方々のみの打ち上げがあります。
協賛の企業さんが食事や飲み物を出してくれるのだそうです。

焼きそばや揚げ物、サンドイッチに寿司やサラダなど割と豪勢なものが多いのです。

しかし腹をすかせた野獣の前に成すすべなく陥落。その間15分もなし。
おそらくですが私たちのテーブルが一番早かったのではないでしょうか・・・

UTAGEの後はサークルの方々と小話をして解散となりました。

この時すでに18時50分なのですが、駐車場が7時に施錠されることを聞かされていなかった我々は、途方にくれた後、電車で帰ったというオチがつきました。