IMG_20190311_230837

前回はLBXリュウビのデティールアップを行いましたので、今回から塗装に入りたいと思います。
今回はプライマリーメタリックカラーをメインに使っていきます。
本当はもっと早くこの塗料を使いたかったのですが、いろいろと作りたいものが出てしまい目移りしてしまったりして中々使い所を見つけられないでいましたが、この度ようやく日の目を見ることができました。限定品は使いどころが難しいですよね・・・

IMG_20190312_004645

プライマリーメタリックカラーのテストは以前やったので気になる方はリンクからご覧ください。
今回LBXリュウビに使用する色は大きく分けて4色です。赤、緑、黄、白のうち白以外は全てプライマリーメタリックカラーを使用していきます。青のメタリックカラーは残念ながら今回使用しません。

まずは下地からですが、メタリック塗装の前の下地は極力番手の細かいヤスリで整面をして、その後は下地の色を艶が出るように吹くとその後の本塗装が綺麗になりますので、少し面倒ですががんばって下地を作る必要があります。
今回で言いますとパーツのゲート跡とヒケは600番で、その後は1000~1200番まで紙ヤスリやスポンジやすりを使用しています。
その後サフを吹き傷の確認をした後本塗装を行います。

IMG_20190317_204658

今回は白いパーツ以外は全てNAZCAのピンクサフを吹き、その上にメタリックの下地となる色を吹いていきます。
リュウビの尻尾を始め緑の部分はクレオスのデイナイトグリーンです・・・が、実はデイナイトグリーンはテストでは良い感じだったのですが、LBXに塗るとちょっと明るすぎたので緑の部分はこのあと全てガイアのExブラックに変更しました。

IMG_20190317_210426

赤はガイアのブライトレッドにexブラックを1~2滴加えて若干暗くした物を塗りました。
プライマリーレッド自体明るい色味なので、ちょっと暗めの下地じゃないと赤が映えづらいのでテストは必須です。

IMG_20190318_192200

尻尾は黒く塗りなおしました。
黄色はガイアのシャインイエローを塗装。シャインイエローは良い塗料ですね~発色抜群で綺麗な色です。
下地を塗りおえたので次からはプライマリーメタリックを吹いていきます。