DSC01557

今年もようやくホビーショーの季節がやって参りました。
今年のホビーショーは5/8~5/12までの計5日も開催されるらしく、恐らく過去最長になるんじゃないでしょうか。ただ8日は小中高の学生メインのイベントらしく、そちらは当然行くことは出来ませんので、私は11日土曜日に行って参りました。
天候にも恵まれたせいか、例年に比べて異常なまでに混み合っていたので、全てを見てくることは出来ませんでしたが、相変わらず活気があってとても胸が躍る祭典でした。
いつも通り写真が多かったので、記事の内容を展示会編と企業ブース編の二つに分けけることにしました。
今回は展示会の方をメインにお送りしようと思います。

先にも少し書きましたが、会場内が混みすぎていて写真を撮るのも中々厳しかったので、余り上手く撮れていないかと思いますが、実際はこの写真より遙かに良い作品ばかりでした。 今回載せるのは自分が見た中で上手いと思った作品や、単純に好きな機体に絞っていますので、全てを紹介できないのが残念でなりません。

 DSC01492

まずぁtheBANG.
実はFSSの中でも1,2を争うくらい好きな機体ですが、プラモにしろガレキにしろ自分の腕では作れそうにないので、上手な人が作ってくれてあるのを見ると幸せになります。

DSC01493

ダライアスのアレ。
スゲェ・・・!良く作ってあるな~と感動しました。

DSC01494DSC01495

DSC01499

ガンプラはあんまり撮ってこなかったんですちょっと残念。

DSC01496

DSC01497

このジオラマは凄いリアルで実際に飛び出しているようでした。

DSC01502

こちらはただのカーモデルかと思いきや・・・

DSC01501

下にバンブルビーが収納されているという芸細でした。

DSC01503

AGE愛を感じる作品。
AGEはストーリーはまぁアレでしたが、機体やキャラクターなんかは結構好きな先品ですので、時間を見つけて作っていきたいなぁと。

DSC01504

お城。
奥の方はキットが出てるのかもしれませんが、手前の建物とかはキットなのかスクラッチなのか分かりませんでしたが、どちらにせよこの規模の作品を作るのはとんでもない労力だったろうと思います。スゲェ!
自分とジャンルの違う作品が見れるのもホビーショーの良いとこですね。


DSC01506

蛍光塗料で塗られていた作品達。
実際はもう少し明るくて派手だったんですが、写真だとちょっと魅力をお伝えしきれないかもしれません。

DSC01507

再びバンドール。

DSC01508

これはアレだろうか・・・ただでさえ作るのが大変なアレを改修したんでしょうか。
語彙が少なくて反吐が出ますが、カッコイイとスゲェ!以外言葉がありませんでした。

DSC01511

シャルクルスと黒ロック。
シャルクルスはガレキなのかスクラッチなのか。どちらにせよ愛はひしひしと伝わってきます。

DSC01514

今度再販されるパンツァーさん。
レオパルドDカラーで作ろうと画策してたんで良い参考になりました。オレンジも良いなぁ。

DSC01515

こういうアイデアは素晴らしいですね。
アイデアも素晴らしいしチョイスも素晴らしいです。まさに神。

DSC01516

何か塗装のレベルが凄い作品があって思わず見とれてしまいました。
こちらのブースの作品はどれも素晴らしく載せる写真を選ぶのが大変でした。

DSC01521

メタリック塗装も上手ですね~やっぱキモは下地でしょうか。

DSC01523

まさかのSDディビちゃん。

DSC01524

SDデビルも良く出来ています。もっとよく見たかったんですが、人多すぎでこの写真しか撮れませんでした・・・
ここからはGガンのターン。

DSC01549

DSC01551DSC01552

DSC01553DSC01554

DSC01556

おいおいGガン天国かよ・・・いいぞもっとやれ。
いろいろとミキシングされた作品もあってとっても興奮しました。来年はシャッフル同盟とか揃えてくれると嬉しさで狂喜乱舞すると思います。

まだまだ紹介しきれませんが、とりあえず展示会の方はこんな具合でした。
会場内は人+気温でヤバイ暑さになっており、私なんかは汗が作品に落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしながら写真を撮っていましたが、タオルを掛けるとそれはそれで引っかかりそうで怖いんで、空調をもう少し何とかして欲しいなと思ったりしました。
次回は企業ブースの方を紹介したいと思います。