R0009665

今回はお手軽にランナーごと塗装した百式を製作しますたm9(`・ω・´)
パーティングラインはもちろんのこと、合わせ目もゲート跡も一切処理していません。
自分自身ランナーごとの塗装は初めてだったのでとても良い経験になりました。
皆様の目を満足させられる出来かは分かりませんが、とりあえず完成しましたのでご覧ください。
ちなみに完成は2017年3月26日ですが、実質2日位で完成しました。



R0009663R0018744

今回撮影中にカメラがお亡くなりになったため、ちょっと色味が違う感じになってしまいました。
背景が青白く見える方がお亡くなりになった方で、暖かみが増した方が同じカメラの後継機で撮った物です。
ちなみにRICHOのGR Digital4と言うカメラが壊れまして、新しいGRに乗り換えました。とても高かったです。

R0018746R0018747

本来はリアスカートにビームサーベルを取り付けられますが、ハメ込み式で1億パーセント塗装が剥げるのではめていません。

R0018748R0018749

R0018750R0018752

R0018753

この写真を最後にGR Digital4ちゃんがお亡くなりになりました・・・
それはさておき付属武器はビームサーベルx2とライフルとバズーカが付きます。

R0009666

近くで見ると結構金色味が強いですが、少し離れると少し薄く見える面白い色味になりました。
肩の「百」の字はデカールとなっていますが、そのまま貼ると少し余白が目立ちます。
しかし余白を切り抜けるほど器用ではないのでそのまま使用しています。せめてドライデカールを付けて欲しかったです。

R0009671

ちなみに塗装は吹きっぱなしシルバーゴールドですが、スミイレとリタッチはちゃんとやっています。

R0009672

恐らくこの部分がもっともゲート跡の目立つ部分だと思います。
切り離したままではプラの色が丸出しになっているので、GXレッドゴールドをゲート跡にちょろんと筆で塗っています。
ランナー塗装するときは腕のパーツだけでもゲート処理すると格段に見違えると思います。

R0009673

膝裏のパイプのど真ん中にもパーティングラインが入っていますが、塗装してしまうと案外目立たない物です。

R0009675

肩アーマーとパイプのパーティングライン、バインダーの合わせ目など結構目立ちます。
粗の目立つカットなのであまりお見せしたくありませんが、この写真をみても我慢できる方ならランナー塗装法はおすすめです。

R0009659

R0009660

背中のバインダーはかなりぐりぐり動くので派手なポーズを付けられます。

以下適当にポーズを付けてみました。

R0009655R0009656

R0009657

R0009658

R0009661

R0009662

R0009677

R0009678

R0009679

R0009668

以上、HGUC百式でした。
今回はサクッと作るがテーマだったのでこの様な感じで仕上げて見ましたがいかがだったでしょうか。
私としてはとても面白く作れて大満足でした。
キットもネットで言われているほどは悪い出来では無いと思いましたし、さくさく組み上がるし良く動くのでおすすめできますが、やはり全体的に細いのでそこは個人によって好みが分かれると思いました。 

あんまりいつもガッツリ作ってばかりだと疲れてしまうので、たまにはこのような息抜き作品を作ってストレス解消するのも良いと思いますよ~
製作記はこちらです。




☆オススメリンク☆

RG シナンジュ
R0008897


レジェンドBB コマンドガンダム
DSC03759


HGUC 陸戦型ガンダム
DSC04412


MG 陸戦型ガンダム
R0009122