R0018728

前回はランナーをすべて塗装し終わるところまでいきました。
今回は塗り上げたランナーを切り出して、組み立てまで行ってしまいましょう。
こちらが塗りおえた装甲のランナーです。
ランナーごと吹くと、吹きムラがあったりするので、かなり入念に吹き付けました。


R0009647

R0018717

R0018716

R0018714

前回塗り上げたランナーです。
これらを切り出して行きます。

R0018729

初めはこの写真でいっか、と思ったのですが、一緒に居た方から「そりゃねえだろ・・・」的なことを言われたので撮り直しました。
ちなみに私は全部のパーツを切り離した後から組み立てるマンなので、どのプラモを作ってもこの様な状態から組み上げてます。
とりあえず今まで載せてある完成品は全部こんな感じで作ってます。

R0018730

いい加減なおっさんにしては綺麗にまとめたと思います。意外とパーツが多くて大変でした。
幸い塗り残しなどはありませんでしたが、二の腕のパーツが結構目立つ位置にゲート跡があったので、そこら辺をリタッチし直さないといけません。

R0018731

R0018732

出先で作ったため光量が足りず暗くなってしまいました。

R0018733

こちらはピントが合わずぶれてしまいました。
これは単純に撮った人が愚かだからです。

R0018734

フレーム部分のパーツです。

R0018735

全部並べるとこんな感じになります。
では組み立てていきまっしょいヾ(´ρ`)ノ゛

R0018740

まずは頭部です。
目の部分は4種類のシールから選べます(銀のシール、真っ黒、ツインアイ、走査線
今回は無難に真っ黒な通常状態で組むことにしました、
ちなみにバイザーはグレーのクリアーパーツです。

R0018738

バックパックと胴体です。
胴体のみグレーに塗っています・・・が、暗すぎて分かりませんね。
次回の製作記ではもう少し見やすく改善したいと思います。

R0018739

脚部です。
面白いくらいさくさく組み上がります。

R0018737

腕部です。
こちらも何のストレスもなく組み上がりました。

R0018741
 
後は全部を組み合わせて・・・完成~☆
もうこれだけで十分だと思いますが、このあとスミイレを軽く施して、百の字のデカールを張って完成となります。

次回は完成品をアップします。

完成品はこちら↓
R0009661