
祝!RG ゴッドガンダム発売!
昨今のプラモブームでガンプラが買えない日々が続きましたが、このゴッドガンダムは生産数が多かったらしく、私の住む地獄みたいな田舎町でも無事購入することが出来ました。やったね!( • ̀ω•́ )
キットは最新と言うだけ有って可動やギミック、プロポーションや細部の造形に至るまで完璧の一言に尽きます。
ただ組み立てやすいかと言うとそうでは無く、非常に小さいパーツが多々あったり、アンダーゲートを無駄に多用しまくっている所為で処理に非常に時間が掛かり、普通に素組みするだけでも半日掛かりました。
アンダーゲート多様の理由は皆さんお察しの通りプレミアムな所かガンダムベースとかで金メッキにして出すためでしょう。
ただそのおかげでゲート跡が分かりづらいので素組みでも十分鑑賞に堪える出来になるので、ある程度プラモを組める様な方にはお勧め出来るキットになっています。
今回は表面処理して塗っただけの素組みですが、パーティングラインやゲート跡の処理が結構多くて中々大変でしたし、先に書いたとおり小さいパーツが多くクリップで掴めないものが多かったので塗るのも結構苦労しました。
完成日は12月10日で2022年最後の作品です。
続きを読む

遂にベイブレードバーストも終わってしまうのか。
ベイブレードの続報が今のところ何も出ていないので、この「バリケードルシファー.Il.BMb-10」が最後のベイと言うことになってしまいます。
ルシファーはアニメでもラスボスポジだったので多分出るとは思っていましたが、こんなにカッコ良く、しかもバリア機構までしっかり搭載されて出してくれるとは感無量です。
もうルシファー発売発表の時からテンション上がりっぱなしだったのでこうして手に取って遊ぶことが出来るなんて幸せすぎる。
そんなわけで今回は、恐らく最後のブースターになるであろうバリケードルシファーを軽くレビューしていきます。
続きを読む

GフレームFA シャイニングガンダムに続いて遂にゴッドガンダムも発売されました。めでたい!
こちらもアーマーセットとフレームセットが別売りで、一つあたり希望小売価格が¥680(税込:¥748)となっていますのでセットで買ってもHGUCゴッドの値段(1980円)よりわずかにお安くなっているので、微粒子レベルでお買い得感があります。
アーマーセットはMSの外装と無可動のハンガーが入っており、フレームセットには対応するMSの可動するフレームと武器や小物が付属しています。
今回も主観8割の濃いめの色眼鏡を掛けてレビューしていこうと思います。
それではみなさん、ガンダムファイト・レディーゴー!
今回も主観8割の濃いめの色眼鏡を掛けてレビューしていこうと思います。
それではみなさん、ガンダムファイト・レディーゴー!
続きを読む

少し前ですがベイブレードバーストのランダムブースターVol.30を購入しました。
今回から6個のまとめ売りで買ったので確実にコンプ出来る様にしました。
今回はレアのウインドナイトを除く4つを集めると黒いジフォイドエクスカリバー(魔剣Ver)が作れるので全種ゲットは必須となっています。
続きを読む

今回はコトブキヤのプラモ、HMM ダークホーンを制作しました。
このキットを作ったきっかけは単にパーツがデカくて塗り分けが楽そうだからパパッと作れるだろうなと思ったことだったんですが、蓋を開ければそんな事は無く延々と続くマスキング作業に時間を奪われて全然作業が進まず、まるで浦島太郎の様に恐ろしいまでに時間だけが飛んでいきました。
制作期間は毎日コツコツ進めて丁度一ヶ月、完成日は22年の9月25日です。
続きを読む
スポンサーリンク
今週の人気記事(画像付)